2019年12月7日
令和元年12月7日(土)神戸市教育会館にて「ひょうご消費者ネット 学習会」を開催しました。
第2回目のテーマは、圓山茂夫 明治学院大学教授による「デジタル・プラットフォーマーの何が問題か」
参加者は 30名で消費生活相談に携わっている相談員の方が多く参加されました。複雑化するプラットフォーム事業を図解を用いて、わかりやすく解説いただきました。
2019年12月7日
令和元年12月7日(土)神戸市教育会館にて「ひょうご消費者ネット 学習会」を開催しました。
第2回目のテーマは、圓山茂夫 明治学院大学教授による「デジタル・プラットフォーマーの何が問題か」
参加者は 30名で消費生活相談に携わっている相談員の方が多く参加されました。複雑化するプラットフォーム事業を図解を用いて、わかりやすく解説いただきました。
2019年11月9日
令和元年11月9日(土)神戸市教育会館にて「ひょうご消費者ネット学習会」を開催しました。
第1回目は、鈴木尉久弁護士による「ネット契約事例で考える旅行トラブル」。
参加者は19名で消費生活相談に携わっている相談員の方が多く参加されました。
旅行契約の中でも難解なネット契約について、具体的な事例を交えご講義いただきました。
2019年2月9日
日 時:2019年2月9日(土)13時30分~16時00分
会 場:兵庫県民会館 11階 パルテホール
プログラム
☆基調講演 講師 荒井 哲朗 弁護士
投資まがいの商品や仮想通貨など、新たな金融商品とそれらにまつわるトラブル
の最新情報を紹介。
その仕組みや、トラブルを回避するための知恵を身に付けましょう。
また、適格消費者団体のこれからの課題・役割等についても考えてみます。
☆消費者問題〇×クイズ
☆ひょうご消費者ネット活動報告
☆ミニ講演 講師 山﨑 省吾 弁護士
定 員:120名
2019年1月20日
<第1回>
日 時:2019年1月20日(日)13時30分~15時30分
会 場:神戸市教育会館 203号室
<第2回>
日 時:2019年2月17日(日)13時30分~15時30分
会 場:神戸国際会館セミナーハウス 901号室
内 容:日々新たな商品と情報が生まれる中、消費生活相談員、弁護士、司法書士等
のスキルアップを図ると共に、日頃の相談業務の中での疑問や悩み等を解決
すべく、国民生活センターをはじめ各種の相談員講座でも人気の、上田孝治
弁護士によるゼミを開講します。
参 加:個人正会員限定 各回15名限定(参加費無料)
※現在非正会員でご参加希望の方は、ご入会手続きをしていただいた上で、
お申込みをお願いします
2017年3月1日
日 時 平成29年3月1日(水)10時~12時半
場 所 兵庫県農業共済会館 7階大会議室
講演会 ・「スマホ・ケータイに使われていませんか?~情報という名の落とし穴~」
講師 篠原嘉一 先生
NIT情報技術推進ネットワーク株式会社代表取締役
・事例でわかる差止請求
NPO法人消費者支援機構関西(KC’s)、NPO法人ひょうご消費者ネット
2016年12月3日
日 時:平成28年12月03日(土)13時30分~16時15分
会 場:兵庫県民会館
プログラム
☆基調講演 講師 野々山 宏 弁護士
☆寸劇 アド☆コン座 ☆〇×クイズで学ぼう