2025年2月9日
2025年2月9日(日)神戸市教育会館にて
学習会第3回「キャッシュレス決済の整理と関連法令への課題」(講師:浦本真希 弁護士)を
開催しました。
参加者は36名(現地参加6名、オンライン参加30名)でした。

2025年1月12日
2025年1月12日(日)神戸市教育会館にて
学習会第2回「消費者心理から考えるダークパターンへの対応」(講師:秋山学教授)を
開催しました。
参加者は32名(現地参加11名、オンライン参加21名)でした。
2024年12月2日
2024年12月1日(日)神戸市教育会館にて
学習会第1回「最近の消費者トラブル相談事例と対応」(講師:大久保育子相談員)を
開催しました。
参加者は25名(現地参加9名、オンライン参加16名)でした。
2023年3月1日
水道修理において、高額請求にあった場合の対処法と被害に合わない為の心構えをまとめた動画です。
なお、イラストは、アーティストよこやまかな氏にご協力いただきました。
2023年1月15日
令和5年1月15日(日)午前10時より 兵庫県民会館にて
「令和4年度 ひょうご消費者ネット学習会第3回」をオンライン配信しました。
テーマは「成年年齢引下げ後のトラブル~相談現場からの報告~」として、
消費生活相談員の大久保育子さんを講師にお招きして
ご講義いただきました。
参加者はスタッフ含め40名でした。成年年齢引下げからもうすぐ1年、
最近の若年層のトラブルについて、実際の相談現場での事例を挙げ、
対応策、注意点などを説明していただきました。
参加者には今回も相談員の方が多く、大変参考になった、共感できる、との声が多く聞けました。

2022年12月4日
令和4年12月4日(日)午前10時より 兵庫県民会館にて、
「令和4年度 ひょうご消費者ネット学習会 第2回」をオンライン配信しました。
テーマは「保険関係の相談事例と対応」、講師は消費者情報ネット副理事長で当団体の松尾保美理事です。
参加者はスタッフ含め21名でした。
実際の事例に沿った非常にわかりやすい説明をしていただき、生命保険の問題点について学ぶことができました。

2022年10月30日
令和4年10月30日(日)午前10時より、神戸市教育会館にて
「令和4年度 ひょうご消費者ネット学習会 第1回」を開催しました。
兵庫県警察本部サイバー犯罪対策課から講師をお招きし、
「サイバー犯罪から身を守るために~トラブル対処法と最新情報を学ぶ」と題してご講演いただきました。
2年ぶりの対面での学習会でしたが、参加者はスタッフ含め30名、多くの方が会場に足を運んで下さいました。
進化し続けるサイバー犯罪の最新情報や防犯対策について、楽しいトークを交えながら解説していただきました。
